インプットとは
<本当のインプットとは>
インプットを効率よく行うためにはどうしたらよいか効率よくインプットが出来れば、学習のスピードが早くなる。スピードが変われば、成長のスピードも早くなる。そうすれば一気に周りと差をつけることが出来る。ということで、良い記事があったの皆さんに共有させていただきます。
こちらの図は、ラーニングピラミッドと言われる教育課程の研修会等でよく紹介されるものです。アメリカ国立訓練研究所(National Training Laboratories)の学習定着率の調査に基づくものとされています。
簡単に説明すると「何をやったらどれくらい頭に残りやすいのか」という指標です。インプットの効率のグラフなんです。
一番上にある「講義」とは、いわゆるセミナーというものです。次に読書。次に視聴覚(動画視聴)など、下に続きます。
右にあるものは、学習定着率の数字になります。下に行けば行くほど、学習定着率が高まります。
ラーニングピラミッドとは「インプットの効率を表した指標」なので、効率よくインプットをするには一番下の「他人に教える」ことが一番良い方法です。
他人に教える?それってアウトプットじゃない? インプットで一番効率が良いのがアウトプット? そうなんです。一番効率良いのがアウトプットなんですね。とても分かりやすいです。前回私が書いたことがこういった形で記事になっており、とても腑に落ちました。効率良いインプットのために、これからどんどんブログでアウトプットしていこうと改めて思いました。